<<トールペインティング教室>>      火水木土 午前(10:00~12:30), 午後(14:00~1630)
<<チョークアートレッスン>> 自宅クラス、すみへいカルチャスクール、カフェdeチョーク

干しりんご




最近教えていただいた美味しい干しリンゴの作り方です。
皮をむいてちょっと厚めに切ったリンゴを電子レンジでチンしてから干しますicon01



3日も干したらちょっとしっとりした干しリンゴの完成です。

春になって柔らかくなってしまったリンゴも、
驚くほど甘く美味しくできましたface02

  


春のディスプレイ



季節に合わせていつも素敵にお家を模様替えされているテンダーハートさんですhouse
かわいいイースターの作品も飾ってくれています。




ご自分で描かれたトールの作品と雑貨物を上手に組み合わせて、
ディスプレイされた飾り方は参考になりますねicon12
  


すみへいカルチャースクール




すみへいカルチャースクールチョークアート講座、
木曜日クラスはピザを描きます。

実家カフェさかみちさん、
お待たせいたしましたicon25
ピザの具材を変えたら
カフェのメニューのピザを描けるようになりますね!!

木曜日クラスは4/6スタートです。

___受講生募集中____  


すみへいカルチャースクール




4月からの講座の準備をしています。
水曜日クラスはメロンパフェを描きます。
メロンを描くのは初めてですね。
皮の模様とかどうやって描くの?って心配しないでください。
楽しく描いてみましょうface02

すみへいカルチャースクールチョークアート講座
水曜日クラスは4/5スタートです。
___受講生募集中____  


モノクロで




カルチャーではカラーで描いた作品を、
自宅に通ってくれている生徒さんはモノクロで描いてみました。

どうですか?
おしゃれな感じに仕上がりましたね。

同じデザインでもまた違った雰囲気で素敵です。

  


すみへいカルチャースクール





水曜日チョークアート講座後期の作品が仕上がってきましたicon12
今年の冬はとっても寒い日もありましたが、
春を待つ気持ちで描きました。
暖かくなってきましたね、
皆さんお家に飾ってくれてるかしらicon06


四月からの受講生募集中ですface02
  


作品も春に・・・




自宅の2階の教室の出窓には季節の作品を飾っていますicon12
暖かくなってきたので、
今まで飾っていた雪だるまや、冬の作品を片付けて、
イースターや春の作品を飾りました。


  


実家カフェ さかみち




以前もご紹介した、
小川村の実家カフェ さかみちさんに行ってきました。
お店はお雛様が飾られて華やいだ雰囲気ですicon12

今日はマルゲリータのピザとスイーツとコーヒーを
美味しくいただいてきました。



春が近い風景を眺めながら、
ゆっくりした時間を楽しんできました。

  


すみへいカルチャースクール




すみへいカルチャースクール、
木曜日クラスの作品ですicon12

木曜日クラスは水曜日クラスより、
チョークアート初心者さんが多いクラスです。

お仕事やお家の都合で、
どちらの曜日を選んでいただいても大丈夫です。

丁寧にご指導いたしますので、
楽しくチョークアート作品を描いてみましょうface02



すみへいカルチャースクールチョークアート講座
春からの受講生募集ですface01
  


雛祭り




雛飾りとコラボして飾られたスノーマンたちです
かわいいお雛様は、
クランベリーさんがご結婚する時に、
お祝いにお母様が贈ってくれた物だそうです。
宝物ですねicon12



Welcomeの
ボードを持った、
スノーマンたちも
いいお顔をしてますねface02

  


すみへいカルチャースクール




水曜日クラスの作品が仕上がってきました。
ブタさんのシェフがシチューを作っているイメージです。
顔が上手く描けるかしら?と皆さん心配されていましたが、
いい表情に描けていますねicon12


すみへいカルチャースクール
チョークアート講座
4月からの
水曜日クラス
木曜日クラス
募集中ですface01!!
  


玄関ギャラリー




まわりでお雛様が飾られているのを見て、
もうそんな季節なのね!!と慌てて飾りましたicon12




トールで描いたお雛様と、
チョークアートで描いたマカロンのお雛様です。
長野はまだまだ寒いですが、
玄関にはちょっと春が来た感じになりましたicon01

  


リバーシブルの作品




リースの両面に季節を変えて描いたセミノールさんの作品です。
片方はクリスマス、
もう片方は通年飾れる作品を選んでみました。




こちらのツリー型の素材には両面冬向きの作品で描いてみました。

こうやって裏面も上手に使って
どんどん絵を描くことを楽しんでもらいたいですface05  


実家カフェ ふるさと 小川村




チョークアートの生徒さんで小川村でカフェをされている方がいらしゃいます。
先日松本に行った帰りに行ってきました。
1月のピザはアンチョビーとポテト・・・美味しい!!
1月のスイーツは手作りのカヌレ・・・素晴らしい!!
コーヒーもとっても美味しかったです。

毎日なんだか忙しいくて、
カフェでゆっくりする事に慣れてない私ですが、
縁側のテーブルで日当たりも良くて、
いつの間にかホッコリした時間を過ごしてきました。face02
  


1月22日の記事




WELCOME の文字を持った、
かわいい雪だるまを飾ってみました。
暗くなったらライトをつけたりicon12



クリスマスのサンタと雪だるまの作品の裏側を使って描いてみましたicon04
  


うさぎ



チョークアートで短冊風に描いてみましたicon12

洋風にも和風にも似合うデザインで、
お家の中のちょっとしたスペースに飾れます。

昨日よくテレビで紹介される、
安茂里の三幸軒に行ってきました。
かた焼きあんかけ焼きそば!!
すごいボリュームでびっくり(+_+)

美味しかったですface02




  


玄関ギャラリー




明けましておめでとうございますicon12
今年は兎年でトール、チョークのモチーフにかわいいです。

私が暮らす長野市は昨年と比べて雪が少なく穏やかな年始をむかえました。
ただ雪が多いという予報が出ているのでビクビクしています。
昨年みたいにワンシーズンに、
何回も雪かきをするようにならんければいいのですが・・・icon04

今年も宜しくお願いいたします。

  


玄関ギャラリー




トールペイントで描いたハロウィンの作品で飾った玄関です。
一緒にピーナッツカボチャ、コリンキーカボチャも添えてみました。



階段の踊り場にはチョークアートで描いた、
ハロウィンの作品と、
ローズマリーウエストさんの
秋のサプライズボックスを一緒に飾ってます。

最近、朝はめっきり寒くなりましね。

でも、今日はまた秋晴れの気持ちの良い1日になりそうですface02



  


イルフ童画館



10月の秋晴れの日に岡谷市にあるイルフ童画館に行ってきましたicon17
ここは幼児向けの月刊絵本キンダーブックの画家として参加されていた、
武井武雄さんの作品が展示されています。

先日テレビで11/7までキンダーブックの世界展をしているというのを聞き、
その時にテレビで見た絵が「飛行機の中」という挿絵でした。



飛行機に乗ってワクワクしている子供の感想もそえられた、かわいい挿絵でした。


  


銀座NAGANO感謝祭




チョークアートの看板を描かせていただいたジェラテリア フルッティさんが、
今日は銀座にある長野のアンテナショップ 銀座NAGANO で、
プレゼンをされたそうで写真を送ってくれました。

お店の中にはリンゴも飾られているみたいで、
東京にいても長野を感じてもらえそうですねface02

明日もやっているので東京にいる娘に連絡しました。